第二弾^^
野鳥たちが騒がしくなってきました。
天気が回復します^^
いろんな生き物の声の中で暮らしています。
声や風向きで天気が分かります^^
田舎暮らし!!
イギリスでの研究で犬も思春期を迎えると^^
思春期に入ると世話する人(飼い主)への反応が鈍くなると。
人間との絆が不安定な犬は、絆を試すために「悪さ」をすると^^
5か月のパピーより8か月齢の犬の方が従順度が下がる一方で見知らぬ人に対しての従順度が上がる結果が^^
子供の反抗期のよう^^
外面が良くなるのかな^^
可愛い話です。
思春期にたくさんの経験をさせてあげることが大事です。
分離不安などの研究もさらに進めていくそうです^^
あんの子たち、群れで生きているのでみんな非常に賢いです^^
群れのルールの中で仲良く生きています。
ワンコ達2^^
今日も保護犬ちゃんのタピが遊びに来てくれます^^
年末に迎えた保護犬ちゃんたち8頭、みんなすくすくと^^
ちょうど8か月齢になるころです。
大切な時期です。
ありがとうございました。