心を読む。
おはようございます。
昨日から雨、小雨が続いています。
肌寒い朝です。
朝一番 スタッフさんも来てくれています^^
明日からの6月の1週までは御予約でいっぱいです^^お迎えの御予約も^^
シニアワンコたちの体調管理は難しいです。
人間も同じですが ちょっとしたきっかけで体調を崩し、それをきっかけに別の問題が出てくるということがあります。悪い連鎖に入らないように注意が必要です。
この辺は経験が必要かなと思います。ケアの仕方、その子の体調や性格など全体を頭に入れておこないます。
フードを変えるタイミングや量の調整、食の細い子はちょっとしたきっかけで食べなくなったりします。
ワンコそれぞれのメンタルも把握しておかないといけません。
皆同じケアで上手くいくなら楽なんですが、そのへんは人間と一緒です。
一筋縄ではいきません。老犬達は状態、体力、性格、総合的に見たケアをしないといけません。
神経質な子もいれば そうでない子もいます。普段からしっかりコミニケーションを取り信頼関係が出来ているので私や妻のケアを嫌がる子はいません。
でも普段大人しく懐っこい子でも病院では唸ったりします^^やはり病院はワンコにとっては恐い所、出来るだけ私達のケアでいければと思っています。
心臓の悪い子や癌の子もいます。食の細い子や寝たきりの子、超高齢、認知症と皆それぞれです。他にも調べればいろんな問題が出てくるであろう老犬達。
その子に応じたケアが必要です。
季節の変わり目や低気圧なんかでも大きく変化します。日頃の仕事のために天気予報はしっかりチェックしますが気圧配置なんかもチェックしています^^
これから梅雨、夏とワンコたちにとって過ごしにくい季節に入ります。人間も同じですが^^
今年の夏は猛暑との予報です。毎年猛暑のように思いますが・・・。
昨日 事務所にエアコンが付きました。
これで全犬舎、事務所とエアコン完備です。犬舎にはすでに冷房が入っています^^
昼寝してる姿、本当に気持ちよさそうです^^
あまりに無防備で雑な寝方をしている子は 見た時 一瞬焦ります^^老犬あるある^^
ワンコたち^^
老犬ホームあん の子達は調子を落としている子のケア中は皆静かにしてくれます。
凄いです。空気を読んでいます。
今朝も調子の悪い子のケアを先に、毎朝 ランに出たくて、ご飯が欲しくて一斉ワンワンなのですが今朝は始めだけ。ワンコのケアを始めると「仕方ないか」って表情で皆静かに見ています。
無事に終わると空気を察して吠えだします。
本当に賢いです。
犬は人間の心を読みます。微量の汗の匂いなんかで こちらの心理状態も読みます。
私が真剣かおふざけモードかは理解します。初対面でも吠えられない、懐いてくれる、こういう場合も犬達は人間の心を読み取った上での行動です。こちらがフレンドリーな感情しか無いって事を読み取ります^^
犬達が嬉しいときの発するフェロモンのようなものが匂いとして人につきます。その匂いのする人には初対面でも犬は友好的になります。
逆に獣医先生のような犬が恐怖の時に発する匂いがついてる人には警戒します。
犬には嘘をつけません^^すべてこちらの内面を見透かされています。
第6感というか、人間にはない能力を持っています。
噛み噛み攻撃のあるシロやチップも全く問題ありません^^今後もありません、と願います^^
チビっ子は噛む力はそれほどでもありませんが歯が小さく鋭いので痛いです。
大きい子はもっと痛いです^^
噛まれたら嫌だな~、こわいな~なんて思いながら接していると きっちり噛まれます^^
群れのリーダーとしてどんな時もどっしり構えています^^
ありがとうございました。