2018-02-02 老犬ホーム の見極め。 老犬ホームあん の犬達。 おはようございます。 それほど冷えていません^^ 今日はいい天気^^ 昨日は総出でトリミング^^ 爪切り、耳のチェック、シャンプー、カット、etc^^ 昼の休憩もそこそこに丸一日かかります。 老犬ホームあん では全て無料です。 ワンコの命を預かるということ、余生を安心して豊かな時間を過ごせるように。 生きていく上で爪切りやシャンプー等のケアをすることは当たり前のことです。 個々によって頻度も変わります。寝たきりで排泄のコントロールが出来ない子は頻繁に身体を流します。 虹の橋を渡ったボリスは ほぼ毎日のシャワーでした。拭くだけでは無理です。 寝たきりで床ずれができてしまった子も患部を常に綺麗な水で洗い流すことが必要です。 これは一日に数回です。 24時間有人、24時間介護体制が当たり前です。夜中のワンコの様子は分からないなんてありえません。 水を自力で飲めない子が吠え続ける、飲ませてあげないといけません。 昼夜逆転で夜中に暴れる子もいます。ゲージを噛んで歯が挟まってしまう子もいます。 顔を押し付けて傷ができる子も・・・。看取りもあります、夜中でも付き添いや見回りは当然のことです。 これが老犬たちのケアです。 こういうケアに対して手を抜いたりお金を取ることは 老犬ホームあん ではありません。 先日のお問い合わせで「家の近所に老犬ホームがあるが追加費用が心配で、老犬ホームあんではどうですか」との御相談。老犬ホームあん では基本的に追加費用はありません。 大きな環境の変化、飼主様と離れることでのストレスを埋めるために生活の水準を高めてワンコにとって最高の環境で落ち着いた生活にと常に考えています。 聞けばシャンプーも有料、爪切りまで有料とか。。。 オムツが有料のところもあると聞きました。一日の使用枚数など決められないものの費用計算はどうしているのか、事後報告での費用請求。恐いです。 驚きました。 老犬ホーム の質が問われます。犬と生活をしたことのない人も中にはいます。悪いこととは言いませんが。 余生はずっと部屋の中、夜は無人、日光浴も散歩も無し、お金のためのケア・・・・・。 ワンコのことよりもお金儲けが一番、、、、沢山の老犬ホームが乱立してきました。 追加費用の有無、フードは何を使っているか、24時間看護は可能か、面会は、自由な時間はあるのか、飼主様のホームを見極める目が重要です。 私はお金は好きです、犬との時間がもっと好きです^^ぞうさんよりも犬^^ でも無茶はしません^^金の亡者にはなりません^^ のびのびワンコ達^^ 爪切りも怖がる子は2日に分けてすることもあります。 短時間でさっと終わらせる。シニアワンコ達は時間をかけるケアは負担になります。 攻撃性が見られる銀、リードを嫌がります。ドックランがあるので無理してつなぎません^^ 一通り遊ぶと自分でゲージに戻ってくるようになりました。賢い^^ 自分の意志で行動しています^^ 習慣が一番です。ゆっくり時間をかけて慣れていけるようにと考えています^^ 焦ることはありません。賢いワンコです^^ 少しずつ習慣にして慣れていってもらいます。 「非営利型 一般社団法人」として公益性と存在意義、飼い主様方との信頼関係を大切に犬達が穏やかに過ごせるようにと考えています。 いよいよ3月からは常勤スタッフさんが、これまではローテーションで組んでいましたが常勤に^^ 夜勤も任せます。 トリマーさんやローテーションで来て頂くスタッフさん、ボランティアさん達と一生懸命頑張ります!! 宜しくお願い致します^^ ありがとうございました。