2018-03-14 老犬ホームあん 活動目標 老犬ホームあん の犬達。 第二弾^^ パピーミルが問題になっています。 ペットショップや悪徳ブリーダーが劣悪な環境の中、闇で子犬を産ませる施設。 ペットショップから動物は買わないように といった言葉も聞かれます。 ただペットショップにいる子達は何も罪はありません。 見捨ててしまうことに・・・。 ペットショップもブリーダーも子犬が生まれる施設の公開の義務を法令化してほしいです。 誰でも見に行けるように所在地や施設の公開が義務付けられれば少しは良くなるような気がします。 闇の中から可愛いパピーが世に送り出される。 闇をなくすことが必要です。 数ある 老犬ホーム、面会禁止のところもあるようです。闇・・・。 ただ 老犬ホーム の場合は飼い主様の目で見学をし施設の人間と話をすることで大体のことは分かると思います。飼い主様は実際に犬を飼ってきたプロです。 愛犬の命を託す場所選び、まずは見学が大事です。 他の飼い主様の口コミ・評価も大きな参考材料です。 総合ケアハウス・老犬ホームあん はブログのコメント500超え、フェイスブックの評価も全て飼い主様から頂いたものです。 プロの飼い主様の目で見て感じたことが書かれています^^ ありがたいです^^ 動物取扱業者の公開義務化、日本愛犬愛護協会として議員さんへのお願いや愛犬家ネットワークを通じての署名活動、国や地方自治体への働きかけも今後の活動目標です。 ワンコ達2^^ 今日は気温が上がりきる前に二回目のランに^^ できるだけ気温差のない生活を心がけています。犬舎内はエアコンで一定に保たれています。 朝のランと二回目のラン、夕方、夜のランと出来るだけ気温の変動の少ない時間を選んでいます。 なかなか難しいです^^多い子は一日7~8回ドックランで遊びます^^ 季節の変わり目、お腹を壊す子や皮膚トラブルが出る子も多いです。 総合ケアハウス・老犬ホームあん 往診の先生もいます^^ 獣医先生とのホットラインもあります^^ 飼い主様とワンコに出来るだけ負担をかけずに様々な健康トラブルに対応しています。 日常的なケアについては当然 無料対応です。 後ほど 無料一斉検診 の日程についてのブログをアップします^^ ありがとうございました。